文学講座 NHK大河の予習シリーズ「蔦屋重三郎と曲亭馬琴」~里見八犬伝、江戸のサブカルチャー世界~
現在NHKにて放送中の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の主人公・蔦屋重三郎。江戸随一の版元として名を馳せた彼の元で腕を磨いたのち「里見八犬伝」を生み出した・曲亭馬琴。
今回の文学講座は、日本のメディア産業とポップカルチャーの礎を築きあげた2人の人物にスポットを当て、江戸時代最大のベストセラー「里見八犬伝」を紐解いていきます。
講師は文学講座でお馴染みの浅瀬石 久仁子先生 。時代を超えて読み継がれる文学と江戸のサブカルチャー世界について学んでみませんか。
テーマ
NHK大河の予習シリーズ「蔦屋重三郎と曲亭馬琴」~里見八犬伝、江戸のサブカルチャー世界~
講師
浅瀬石 久仁子氏
日時
令和7年2月8日(土曜日)13時30分~15時30分
場所
平川市文化センター2階 中研修室
参加対象
平川市民及び平川市読書推進運動協議会会員
受講料
無料
ただし、事前申し込みが必要です。
募集定員
30名 (定員になり次第、募集を終了させていただきます。)
申込期限
令和7年1月31日(金曜日)
申込先
図書交流・協働マネジメント室(図書交流班)【平川市役所本庁舎4階】
電話 0172-44-1111(内線1621、1624)
0172-55-5784(直通)