産後ケアは、経験豊かな助産師が出産後のお母さんの心身のケアや育児のサポートを行います。
1 お母さんの身体とこころのケア(休息、乳房ケア、健康相談、食事の提供等)
2 赤ちゃんのケア(体重や健康状態のチェック)
3 育児相談(お悩みや困りごとの相談)
利用の流れ
子育て健康課子育て世代包括支援係へご相談いただき、利用申請書を提出してください。
通所型を希望される場合は、希望の利用日をお聞きした上で日程調整します。
訪問型を希望される場合は、青森県助産師会へ直接連絡してください。
ご自宅に利用承認通知書が郵送されますので、利用の際に助産師に提示してください。
対象者:出産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
申請について:出産後すぐの利用を希望される場合は妊娠8か月(28週)から申請が可能です
通所型の日程
令和7年 4月 |
1日(火曜日) |
8日(火曜日) | 15日(火曜日) | 22日(火曜日) |
5月 | 7日(水曜日) | 14日(水曜日) | 20日(火曜日) | 27日(火曜日) |
6月 | 3日(火曜日) | 10日(火曜日) | 17日(火曜日) | 24日(火曜日) |
7月 | 8日(火曜日) | 15日(火曜日) | 22日(火曜日) | 29日(火曜日) |
8月 | 5日(火曜日) | 12日(火曜日) | 19日(火曜日) | 26日(火曜日) |
9月 | 2日(火曜日) | 9日(火曜日) | 16日(火曜日) | 30日(火曜日) |
10月 | 7日(火曜日) | 14日(火曜日) | 21日(火曜日) |
28日(火曜日) |
11月 | 4日(火曜日) | 11日(火曜日) | 18日(火曜日) | 25日(火曜日) |
12月 | 2日(火曜日) | 9日(火曜日) | 16日(火曜日) | 23日(火曜日) |
令和8年 1月 |
6日(火曜日) | 13日(火曜日) | 20日(火曜日) | 27日(火曜日) |
2月 | 3日(火曜日) | 10日(火曜日) | 17日(火曜日) | 24日(火曜日) |
3月 | 3日(火曜日) | 10日(火曜日) | 17日(火曜日) | 24日(火曜日) |
1 開催時間:(1)9時30分~12時30分(2)13時~16時
2 開催場所:どんぐりころころ助産院(平川市石郷柳田53番地3)
3 持ち物:母子健康手帳、ミルク、哺乳瓶、おむつ
4 料金:1回500円
市民税非課税世帯、生活保護世帯は無料です。(食事代は有料)
食事の提供を希望される場合は、別途500円ご負担いただきます。
訪問型
青森県助産師会所属の助産師がご自宅を訪問しケアを行います。
月曜日~金曜日の10時~16時
ケアの時間は2時間程度です。
料金は1回500円(市民税非課税世帯、生活保護世帯は無料です)
実施施設
どんぐりころころ助産院(電話090ー4636-1687)
一般社団法人青森県助産師会(電話090-4636-1687)